aoimanのブログ

アフロヘアでNPO法人の管理部長をしている、アフロです。

1粒の種からどんだけ獲れるんだ

枝豆の話。

 

夏に植えた枝豆。

ちっさい種を1つの畝に5ヶ所。

2粒づつ植えました。

 

f:id:aoimaejima:20181023002449j:image

 

あとは

ほんとに

ほったらかし。

 

土のチカラで育ちました。

無農薬無肥料無手間暇。

 

それが3ヶ月くらいで…

 

f:id:aoimaejima:20181023002640j:image

 

こんなにもっさり〜!

 

めくってみると…

 

f:id:aoimaejima:20181023002717j:image

 

こんなにぎっしり〜!

(まだまだ小さいですね)

 

いやはや、

自然のチカラはほんとにすごい!

 

奥さんに曰く、

 

『一掴みくらいの量で400円くらいするんだよ』

 

だって。

 

まぁ売りはしないけど(ちょっとしたいけど)

何ともありがたい気持ちになっちゃうよね〜

 

 

収穫の秋と植え付けの秋

体験農園コトモファームでの農作業も2年目になりました!

 

f:id:aoimaejima:20181022235632j:image

毎回レクチャーがあるんです。

 

平均的に週1回くらいしか行けていないのだけど、野菜が育つ楽しさを味わえてます。

 

f:id:aoimaejima:20181022235649j:image

↑間引き前

 

f:id:aoimaejima:20181022235726j:image

↑間引き後(わっかんないかぁ)

 

 

【10/21の作業】

《植え付け》

・絹さや

ルッコラ

・水菜

・ちんげん菜

 

《収穫》

・枝豆

・唐辛子

・バジルの種

ミニトマトが熟して落ちたやつ(種取り用)

・小松菜(間引きも含む)

・大根(間引きしたやつ)

 

うん、やることたくさんでしたな。

 

絹さやとルッコラは、一緒に巻くと相性がよい!

f:id:aoimaejima:20181022235901j:image

種は青く色がつけられています。

これは鳥に食べられないため。

危険そうな色をつけてるんですね〜

 

枝豆は2株分収穫。

あと3株残ってます。

まだまだ食べらる嬉しさよ〜。

 

帰宅して、ゴシゴシ洗って早速いただきました〜!

f:id:aoimaejima:20181023000552j:image

 

2歳の娘がパクパク(ときどき飛ばしながら)食べてくれるのは嬉しいものですな。

見たかった光景ですよ〜

 

また来週も収穫だな〜

さつまいもも掘っちゃうぞー!

ツイッターが開かれているSNSと気づいた瞬間

昨日リツイートした内容に、知らない方からリプライ(返信)が来た。

 

こういうのが来ると、ツイッターってオープンなSNSだということに改めて気がつく。

 

今回は自分が興味があった内容をリツイートして、自分の考えも加えてみた。

そんな「考え」に共感してくれる人が世の中には「居る」。

 

それがわかっただけでもなんだか嬉しい。

 

返信が来ると、自分が「みられてる感」をちょっと感じちゃうね〜。

セールスフォース・ドットコム主催の『NPO自習室』に参加して来ました!

今日は日頃お世話になっている株式会社セールスフォース・ドットコムさんが主催する『NPO自習室』に参加して来ました!

 

f:id:aoimaejima:20180906011936j:plain

 

セールスフォース(Salesforce)とは?

→世界最大のクラウド型の顧客管理システム(俗にいうCRM)。NPOなどの非営利組織向けのパッケージも提供しており、一定の条件を満たせば、1団体につき10ユーザーまでが無料で使うことができる。

株式会社セールスフォース ・ドットコム

 

 

f:id:aoimaejima:20180906012723j:plain

 
きっかけは一本の電話

数週間前に事務所にセールスフォース のご担当の方からお電話をいただき、

『使っていてわからない点や困っていることありませんか?』と聞いていただきました。

 

普段は会員やプログラムに参加してくださる方の情報管理ツールとして使っているのですが、「使いこなせている感」は無く、最低限のことを手間をかけて使っている状態でした。(多分非効率な使い方をしている)

 

そこで、「こんなことはできませんか?」ということを伝えたところ、

 

『今度NPOさんをお呼びして、使い方を学習する企画をしていて、今おっしゃったことは実現できるかと思います。』とのことだったので、参加してきた次第でございます。

 

今回が初回のNPO自習室

時間ちょうどくらいにセールスフォース の本社@東京へ行きました。

時間になると、お電話をいただいた方が司会進行をされていました。

話していた内容は以下のこと。

NPO自習室の概要>
  • 今回が初めての試み
  • 今回は20団体くらいが参加
  • 非営利団体のセールスフォース 導入は約1000団体
  • 導入したものの、使いこなせていないという声も多く聞いていたのが開催のきっかけ
  • 「自習室」なので、基本は自分で手を動かす時間
  • 聞きたいことがある人は挙手で(セールスフォースの)社員さんを呼ぶ
  • 社員さんはボランティア時間を使って来てくださっている
  • 1回の質問で聞くのは1個(まとめて質問しない)→社員さんの数が団体数より少ないため
  • 15時〜17時の2時間で途中退室OK

 

和気藹々な雰囲気でした

『それでは開始しましょう』の合図と共にたくさんの手が挙がったのでしょう(一番前の席で後ろの様子がわからなかった・・・)

あっという間に社員さんが埋まってしまった模様。

 

僕は質問を整理してから呼ぼうと思ったので、ちょっと待ち時間がありました。

※一応まとめておいたんですけど、喋るのヘタなので、もう一度整理したんです。

 

僕の後ろの席の方は、ユーザー権限のところでつまづいているようで、その話が聞き漏れてきていました。やっぱり団体によってつまづくところは違うのですね。

 

初めは静かな感じでしたが、次第に部屋の空気が温まって、1時間くらい経つと笑い声なんかも聞こえてきました。おそらく、つまずきから立ち上がる人が増えて気持ちが上がっていったからなのでしょう。和気藹々。

 

僕も立ち上がった一人でしたが、聞いたことを忘れないようにメモしたり、『次は何を聞こうか』と終始焦っていました。

 

スパッと解決してくださったり、一緒に悩んだりしてくれます

今回来てくださった方々(多分15人くらい)にも得意不得意があるようで、

 

『こんなことしたい!』という質問を投げて、

 

(社)『なるほど。それはですね、まずここをクリックしてください。次にここをこうして・・・』

 

(5分くらい)

 

(僕)『おぉーできた!そういうことか!』(忘れる前にメモメモ)

 

という感じですぐ実現できたものから、

 

別のちょっとややこしいタイプの質問をして(しまい・・・)

 

(社)『ん〜、ちょっと一緒に悩んでみてもいいですか』

 

(僕)『もちろんです。ありがとうございます(恐縮〜。でもなんか嬉しい)』

 

といった感じで、自分が実現したいことに対して一緒に悩んでいただきました。

その姿勢がとてもうれしく感じたし、親しみやすい方も多かったので、僕としては居心地がよかったです。

 

2時間はあっという間

後半にした質問がなかなか解決できず、2時間があっという間にすぎていきました。

そして振り返ると半数以上の方は帰っていました。

 

 

まとめ

僕らの団体もセールスフォース を導入して4〜5年経ちますが、まだまだ『使いこなせている感』がありません。

 

また、団体内の担当は僕なのですが、集中して使い方を研究する時間がなかなか取れていません。(他の団体の方はいかがですか?)

 

そういう意味では、今回の自習室のように、集中して使い方のことだけを学べる(研究できる)時間はありがたかったです。

 

しかーも質問に答えてくれるエキスパートが近くにいる!

何よりボランティアで来てくださってる!(気持ちが嬉しい!)

 

セールスフォースを導入してしばらく経つ方には、とてもオススメです。

自ら学ぶ時間、もっと必要だよなー。

 

ということで、セールスフォースさん、ぜひ定期的に開催をご検討くださいー!

 

今回ご指導いただいたみなさま、ありがとうございましたー!

 

オフィスを使いやすくするための施策

今の事務所に来て5年が経ちますが、まだまだ手が出せていないことばかり。

新入社員も入って来たことだし、より「行きたくなるオフィス」になるような工夫をしていこうと思っています。

 

 

これまでの取り組み

カーペットタイルからユカハリタイルへ

「ユカハリタイル」とは・・・岡山県西粟倉村にある会社、西粟倉森の学校が開発した、村の木材を加工した床材です。

 

正方形のタイル(一片が50センチなのでまぁまぁでかい)で、裏面にゴムシートが貼ってあります。

 

施工方法は・・・置くだけ!超簡単です。

 

端っこだけは幅や大きさの調整が必要になるのでカッターやノコギリで切る作業が出てきます。引越しの時もそのまま回収するだけなので、楽チンです。

値段はそこそこします!

[ユカハリ・タイル すぎ(無塗装) 50cm×50cm×厚み13.5mm×8枚セット(約2平米)]

価格:12,188円
(2018/6/21 00:49時点)
感想(1件)

 

ミーティングスペースに並べてみたのが、コチラ!

f:id:aoimaejima:20180621010330j:plain

Beforeが無いので伝わりにくいかもしれませんが、

 

だいぶ明るい雰囲気になりました!

 

オフィスに来る人来る人いい反応をしてくれたので、これは投資した甲斐があったのでは無いでしょうか。

 

注意事項としては、

木材なので、夏場の膨張冬場の伸縮があります。

つまりは、夏はどこかが盛り上がり冬場はすき間があく、ということです。

それでも杉やヒノキの香りが気持ちいいし、何より

 

オシャレ度がかなりアップするので、オススメです。

 

お客様をちゃんともてなしたいのだが・・・

オフィスには時々お客様がいらっしゃるので、お茶出したり、コーヒーを淹れたりなどうまくおもてなししたいのだけど、なかなかできず。

 

原因としては、

物が揃っていない!

以上。

 

カップや湯呑み茶碗はあるはあるけど、整然となっていないし、

居場所が確立されていないのです。ちょっとかわいそう・・・

 

ということで、

 

食器棚を探してみることにしました。

 

それで良さそうなのが、これ

 白井産業 【SHIRAI】 ミニ食器棚 小さなカップボードキッチン ダイニングを彩る チェローネ CEN-3055G

ミニ食器棚 チェローネ 幅57cm高さ30cm

価格:5,180円
(2018/6/21 01:13時点)
感想(0件)

いいところは、

  • 高さがちょうどいい
  • 幅もちょうどいい。電気ポットも置ける
  • ガラス戸がついている
  • 上の棚で作業ができる

です。サイズ感ぴったりなのだいいです。

 

僕は個人的にコーヒーを淹れるためのスペースが確保できそうでとてもウキウキしております。

 

他にも手をつけたいところはたくさんありまして、

小出しに(あくまでも)発信していこうと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

Anyca(エニカ)+セブンイレブンの1DAY保険で受け渡しまでの隙間を安心で埋める!

6月に入りましたー!

6月下旬に、母の兄妹が住む静岡県藤枝市に行く予定がありまして。

 

普通にレンタカー屋さんで借りるとお高くついてしまうので、カーシェアアプリ「Anyca(エニカ)」を使って車を手配しました!

そしてセブンイレブンで加入できる「1DAY保険」にも加入しました!

使える保険だったので、ちょっとご紹介。

f:id:aoimaejima:20180604010212p:plain

こんなことにならないように・・・

 

 

Anyca(エニカ)って何?

anyca.net

 

一言でいうと、「カーシェアアプリ」です。

  • レンタカーよりグーンと安く借りれる(今回は8人乗りを1日3000円で!)
  • 車種が豊富。高級車やビンテージ系(という表現がいいのか)の車にも乗れる。
  • 貸主との人間関係ができる(人による)

僕が住んでいる湘南台付近も、最近とてもAnycaの対象車が増えています。

登録の車種も豊富だし、その影響もあってか金額も下がってきている感覚があります。

シェアの流れ、来てますねー。

実際のところ、首都圏ではマイカーは車庫に入っている時間の方が長い場合が多いので、その時間をカーシェアして駐車場代や車両税を賄うのは理にかなってますよね。

 

保険もちゃんと入れます

当然と言えば当然なのですが、アプリで申し込みをする際には「シェア料金+保険料」がかかります。(他にはかかりません)

この保険は、24時間1,800円。

例)6月2日15:00〜6月3日15:00までシェア→1,800円

ということです。

<参考記事>

【重要なご案内】2017年4月からの保険改定について | Anyca NEWS

 

受け渡しの時間がネック

これはオーナー(車の所有者)とのやりとりにも依るのですが、

  1. 借りてから、返却の時間までのシェアの時間にする
  2. 実際に用事で使う時間をシェアの時間にする

どちらかが考えられます。

上記の何が変わるかというと、

 

金額です。(チャリーン!)

 

Aynca(エニカ)は日付が変わった時点で1日分の費用が発生します。

先ほどの例でいうと、

例)6月2日15:00〜6月3日15:00までシェア→2日分の費用

ということです。

 

これはまぁ当然なのですが、

 

これが、

例2)6月2日15:00〜6月3日7:00

となった場合。

 

「翌日の朝早く返却するのに1日分払うのもねぇ(安いのはありがたいのだけど)」

というのが素直な気持ちですよね。

 

でも、オーナーも仕事や家庭の事情があるので、

レンタカー屋さんのようにいつでも貸し借りができる訳ではありません。

「23時に返却して、翌日に繰り越さないようにしたい!」

っていうこちらの要望はなかなか難しく、

 

平日の(オーナーの)出勤前、帰宅後に返却

土日の特定の時間に返却

ということが多いんですよねx絵・

 

そんな時には「セブンイレブンの1DAY保険」!

そんな時ってこんな時!

・シェア時間は6月2日の24:00までとしたい

・6月3日の7:00までも何があるかわからないので保険に入りたい

 

これです。

ehokenstore.com

 

1日500円で入れる保険です。

今回の場合は車両に何かあるのが怖いので、「お車も安心」のBプラン(1500円)が良いとおもいます。

 

他人の車ですからね。コインパーキングに入れておいて何かされた時の無保険状態は怖いですよね。

 

僕も今回こちらに加入しました!

 

手続きはオンラインで。支払いはセブンイレブンの店舗で。

手順はこんな具合。

  1. サイトで利用日・保険者情報・加入自動車の情報を入力
  2. 予約コードをゲット
  3. セブンイレブンのマルチコピー機で払込票をプリントアウト
  4. レジにて支払い

ね。簡単でしょ。自宅や職場近くにセブンイレブンがある方はとても便利だと思います。

 

これに加入して置くだけで、オーナーも安心、僕も安心。お互いにとってメリットがあります。(オーナーとしては翌日分も借りて欲しい気持ちはあると思います。正直なところ。でも「翌朝7時に返却なのに1日分のシェア料金いただくのもなぁ」という気持ちも反対側にきっとありますよね)

 

僕が今回車を借りることになったオーナーは、とても親切で対応も素晴らしい(レンタカー屋並!)ので、気持ちよくやりとりをしたいなと思っています。そういう意味でもこの1DAY保険はいいものだと思っています。

 

友達のクルマを借りるときにもGOOD!

Anyca(エニカ)利用時に限らず、このセブンイレブンの1DAY保険は使えます。

友達の車を借りるときや両親の車を借りるときなどね。今まで保険に入っていなかった方も、これからの行楽シーズンは検討してみてはいかがでしょう〜。

 

ちなみに、利用できないのは、

  • 自分が所有している車(登録上も事実上も)
  • 法人所有の車
  • 高級車

とのことです。お気をつけあれ。

 

 

世の中が変わるには15年じゃ足りない

僕はコモンビートというNPO法人で働いています。

今年は設立15周年イヤーということで、この週末5/27に記念のミュージカル公演を行います。

 

commonbeat.org

 

 

記念のイベントということもあり、

15年前の、まだ法人の「ほ」の字もない状態で公演をした時の映像をみる機会がありました。

 

ちなみに僕も15年前から関わっていて、キャストとして舞台にも立っていました。(当時23歳!わかーい!)

今はバックヤード担当なので、1人でも多くの人にこのプログラムを体験してもらいたいという想いで日々仕事をしています。

 

 目次

 

「他の地域ではまだ紛争や争いが絶えませんが・・・」

話が逸れましたが、その映像の中で、「他の地域ではまだ紛争や争いが絶えませんが・・・」という話が出ていた。

 

その言葉を聞いてショックを受けた自分がいました。

 

「15年活動を続けてきたけど、今も紛争はあるし、何も変わってないんだな」

と感じました。

 

自分たちの活動は、本当に世の中の為になっているのか。

どうなんだろう・・・

 

映像を見ながら、頭は疑問モードに突入していました。

 

変わったものと変わらないもの

少し時間を置いて改めて考えてみると、

「他の地域では紛争や争いが・・・」という言葉をそのまま捉えてしまうと、

15年経っても「他の地域では紛争や争い」は無くなっていないです。

紛争や争いというくくりで見てしまうとそうなります。

 

でも中には、紛争が無くなった地域もあるだろうし、少なくなった地域もあるだろうし、逆に新たに始まった地域もあると思います。

 

つまり、ざっくりと捉えてしまうと何も変わっていない無力感を感じずにはいられませんが、ピンポイントの事象を捉えれば、変化をみることができます。

 

コモンビートが起こした変化

では、コモンビートが15年活動を続けて起こした変化は何なのか。

これは、出演者がのべ5000人を超え、来場者数も18万人になったという変化。

やっぱり1回だけ打ち上げ花火のようにやって終わっていたら、こんなにたくさんの人が「A COMMON BEAT」という作品に触れることはなかったんです。

そう思うと、地道に活動を続けて来れて本当によかったなと思います。

 

何年経てば世の中が変わるのか

では、いつになったら世の中が変わるのか。

 

僕の考えでいうと、

・世の中は常に変わっている(変化している)

・いい方向へ変わっていくように、地道に進んでいくことが必要。

・ドラスティックな変化を求めない

といったところです。

 

考えれば考えるほど、よくわからなくなっていきますが、

身の回りのことから少しづつ良い方向へ変化させていくことが大事なのだなと感じました。

 

f:id:aoimaejima:20180526233601j:plain